浜崎あゆみさんがテレビに出演されるたびに「別人ではないか!?」「影武者ではないか!?」という声が世間で溢れています。
「声や歌い方が昔と違う」ということが原因ですが、声や歌い方が違うのは病気や年齢&出産が関係していることが分かりました。
今回は、浜崎あゆみさんが別人と言われる動画&別人ではないということ詳しくお伝えしていきます!
●この記事で分かること
・浜崎あゆみが声が変わった理由
・浜崎あゆみが別人ではない理由
【動画比較】浜崎あゆみの声&歌い方が違う
【動画】2022「Blue Bird」で声変わった?と違和感
浜崎あゆみさんが「ミュージックアワード2022」に出演し、「Blue Bird」を熱唱しました。

以前の浜崎あゆみさんの「Blue Bird」よりも優しい印象を受け、大人な魅力を感じました。
しかし、この映像を見て違和感を持つ人が…
声が変わった…
というコメントが多くありました!
以前の浜崎あゆみさんのイメージを持っている方は違和感&びっくりしてしまったのかもしれませんね。



以前の動画と比較してみましょう…!
【動画】2006年「Blue Bird」
浜崎あゆみさんが「Blue Bird」はリリースしたのは2006年のときです。
2022年のミュージックアワードの映像と比較してみると、たしかに歌い方や声の質が少しやさしくなった印象がありますね。
リリースされた時から16年経ち、現在浜崎あゆみさんは44歳で、2006年の時は28歳です。



16年も経ってれば、そりゃ変わりますよね~
以前は若々しさや突き抜けるエネルギーがありましたが、現在は歌声に深みがでていると感じます^^



浜崎さんは、今では2児の母ですからね~
歌い方の変化は12年間の浜崎さんの経験によるものなのだと思います。
もう少し浜崎さんの変化の理由について詳しくお伝えしていきますね…!
浜崎あゆみが別人&影武者はウソ!原因は病気や年齢&出産だった
浜崎あゆみが別人&影武者はウソ!
浜崎あゆみさんの声や歌い方の変化を受け別人や影武者疑惑が頻繁に出ています!
しかしながら、調べてみると別人&影武者疑惑はウソであるということが分かります…!



今日はこの疑問をスッキリさせちゃいましょ~!


まず、最初にまとめると浜崎あゆみさんの声が変わった&歌い方が違う原因は3つあります。
●浜崎あゆみの声&歌い方の変化の理由
①突発性難聴
②30代の「声変わり」
③「出産」を経験し表現力が変化した



それぞれお伝えしていきます…!
理由①突発性難聴
まず、浜崎あゆみさんの声&歌い方の変化の理由の1つ目は、「突発性難聴」によるものです。
浜崎あゆみさんは2000年に突破性難聴を発症し、2008年に症状が悪化し左耳が聞こえない状態であることを発表しています。
浜崎は2008年に自身の会員制サイトで2000年に発症した左耳の突発性内耳障害の症状が悪化していることを告白。
引用:https://hochi.news/articles/20191225-OHT1T50031.html?page=1



現在も左耳の聴覚は失われたままのようです。


https://twitter.com/clea_M_47/status/1247898369290166276?s=20&t=Pcprn4I8vT8Tc80VDfUiRg
成人してから失聴をしても、声を出すことは支障がないようですが、歌手とっては片耳だけでも聞こえなくなるのは致命的です。
音声言語を習得してから失聴した人は発話には問題がなく、基本的に手話は使わず、普通に話すことができる人が多いです。
引用:https://www.carefit.org/liber_carefit/barrier-free/barrier-free24.php
Blue Birdのリリース時は突発性難聴の発症直後で、その後症状が悪化していったと考えられえます。
そのため現在とは少し声が変化したと感じるのかもしれません。


https://twitter.com/TA10o02/status/1021708593374982145?s=20&t=Pcprn4I8vT8Tc80VDfUiRg



片耳が聞こえないにも関わらず、変わらない圧巻のパフォーマンスにスゴさを感じます。
理由②30代の「声変わり」
続いて浜崎あゆみさんの声&歌い方の変化の理由の2つ目は、「30代の声変わり」によるものです。
「大人の声変わり」と呼ばれるものが30代で起こります。声帯の筋肉が作られるのは30歳くらいがピークと言われていて、その後筋肉が衰えていくようです。
体の老化が始まる30代から声帯を取り巻く筋肉は衰え始め、更年期以降でそれが加速します。女性は閉経前後に女性ホルモンが減少することで、めまい、動悸、息切れ、のぼせといった更年期障害の症状が出てきますが、同時に声にも異変が起こります。血流が悪くなることで声帯がむくみ、声が低くなるのです。“大人の声変わり”がみられるのはこのためです
引用:https://jisin.jp/life/health/1937125/
浜崎あゆみさんは歌手としてトレーニングをしているので衰えは遅いとは思いますが、16年も経っているので声の変化があってもおかしくはないと思います。


https://twitter.com/2030_TeamAyu/status/1406779447949152257?s=20&t=Pcprn4I8vT8Tc80VDfUiRg



やはり「別人&影武者」というのは考えにくいそうですね。
理由③「出産」を経験し表現力が変化した
そして最後の浜崎あゆみの声&歌い方の変化の理由の3つ目は、「出産による表現力の変化」です。


浜崎あゆみさんは2児の母で、2019年11月と2020年10月に出産しています。
表現者にとっての「出産」は大きい変化があるようです。
浜崎さんと同じく出産を経験した歌手の一青窈さんが出産を経て伸びやか表現力が深まったと話していました。
しかし、その一方で腹筋が衰えてビブラートやロングトーンに影響があるとデメリットを語っていました。
その声は変わらず伸びやかで、情緒的で、表現力は見事だっただけに、まさに母は強しである。出産を経て、声自体の変化については「下の部分がふくよかになって、どうしても腹筋が伸びた状態から回復している途中ですので、ビブラートが細かくなっていて、正直ロングトーンが伸びにくい感じはあります。アスリートがトレーニングを一日休むと、それを取り返すのに時間がかかるのと同じで、歌手に必要な腹筋を取り戻すのも、時間がかかるのかもしれないですね」とメリットとデメリットを語ってくれた
引用:https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakahisakatsu/20160801-00060629
出産を経験し2児の母となったことで表現力(歌い方)が変わったのでしょう。



2022年の浜崎さんの表現に深みが増したと感じたのはこの影響ですね。
やはり、浜崎あゆみさんの「別人」「影武者」説はウソであることが分かりました!