2023年8月に「すき家」が無断駐車した車に対して「200枚超えの張り紙」を張ったことが話題になりました。
画像を見ると、200枚超えというかなりの多さにびっくりします。
たしかに200枚となると異常な数で「やり過ぎ」とも思われますが、無断駐車した側にも問題があったことが分かりました。
今回は、すき家の200枚の張り紙の様子や、何が起こったのか無断駐車の詳細について詳しくお伝えしていきます。
●この記事で分かること
・すき家が行った200枚張り紙
・無断駐車の背景
【画像】すき家が無断駐車に対して200枚の張り紙!
【画像】すき家の200枚張り紙がすごい!
2023年9月8日に、「すき家」において大量の張り紙で不当な長時間駐車に警告を発していたことを報じました。

200枚越えの張り紙と報じられていました。
画像はこちらです…


思った以上に多いですね…


近隣住民の指摘により撤去となったようです。
近隣住民の指摘で撤去
「すき家」により200枚の張り紙は、近隣住民の指摘により撤去となりました。



すき家のお客様相談室に電話があり、1枚だけ残すよう指示があったようです。
3日14時ごろに紙を張り始めたものの、19時45分ごろ、近隣住民からお客様相談窓口に「紙が剥がれ落ちて飛んできている」と指摘が寄せられた。すぐに、お客様相談窓口から店舗に対して紙を剥がすよう指示。車に1枚だけ残し、それ以外は店で処分した。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/189586cd9933a21ab6e22d86be7590335d1a3286
「紙が飛んできたら」危ないですからね…当然の苦情とも言えますね。


たしかに「200枚の張り紙」となると、かなりやりすぎな行動のような気がしますが、店側の気持ちも分かりますよね。



というのも、この無断駐車している時間が長かったからです。
【張り紙なぜ?】無断駐車2日の車も悪い!不法占拠の可能性も
無断駐車2日で許せなかった!?
「なぜ200枚も張り紙を張ったのか?」と「やり過ぎな行動」に疑問が浮かびます。



しかし、無断駐車の背景をみると、店員さんの気持ちもわからないわけではないです。
というのも、無断駐車は2日間にかけて行われていました。
無断駐車されたのは9月2日と3日。防犯カメラで確認したところ両日9時~20時半ごろまで停められていたと述べる。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/189586cd9933a21ab6e22d86be7590335d1a3286
報道によると、「9月2、3日の9時~20時半ころまで」…ということは、計22時間以上も無断駐車していたことになります。
「3日14時ごろに紙を張り始めた」ということなので、「16時間はそのままにしていた」ことが分かります。



さすがに長すぎですよね…
許せなかった…と考えても不思議じゃないです。


たしかに近隣住民へ被害が出てしまことは良くないことかもしれませんが、この件に関して「無断駐車も悪い」という擁護の声も多いです。
すき家の張り紙、どこが問題なんだw 違法駐車してるアホが問題に決まってるだろwww
すき家の無断駐車への張り紙をやりすぎとか言ってる人は一度自分の家に無断駐車されてみろ
そもそも、「無断駐車」は「不法占拠」となり違法なんです!
無断駐車は不法占拠で威力業務妨害罪の可能性も!?
「無断駐車」は不法占拠で威力業務妨害罪の可能性もあります。
その駐車場はその店舗の利用者のために開放されていますので、店舗の利用目的なく無断で駐車をすることは、不法占拠となります。この場合、刑事的には、威力業務妨害罪(刑法134 条「3 年以下の懲役又は50 万円以下の罰金」)が成立する可能性があります。
引用:https://www.kuwahara-law.com/posts/23112/
刑事的に威力業務妨害罪(3 年以下の懲役又は50 万円以下の罰金)が成立する可能性もあるので、計22時間以上も無断駐車していたとなれば刑事責任を問われてもいいと言えます。



実際、無断駐車で刑事責任を問われることは少ないとされていますが、「無断駐車」がよくないことであることは確かです。
店員さんの対応に対して「擁護の声」が多かったのは、「無断駐車」に対してよく思ってない人が大勢いるということが分かりました。